ごあいさつ

すべては患者のために。
地域内完結の医療提供をめざす。

伊賀市佐那具町にて開業8年目を迎えることができ、地域の皆様に感謝申し上げます。三重県の医師数は全国平均を下回っており、さらに伊賀、名張地区は三重県内でも医師数が少ない地域です。このような厳しい医療情勢の中で、私たちは1年365日、患者さんを受け入れてきました。また、令和3年10月1日より有床診療所として15床の入院病棟を開設しました。その後、年間300人の入院患者さんを受け入れ、年間100例の手術を行いました。手術例の多くは、頸椎症、腰部脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、慢性硬膜下血腫であり、術後経過も5年間は観察期間としています。手術の必要のない腰痛症に対しては、高周波ブロック治療を行なっており、これまで1400例に実施し、良好な結果を得ています。また、脳卒中予防のための脳ドックにも力を入れており、これまで3000人の受診がありました。脳ドックを受けた患者さんの4%=120人に脳梗塞、脳動脈瘤、脳腫瘍、頸動脈や頭蓋内血管狭窄症が見つかり、当院での治療が始まりました。令和6年8月より金丸英樹医師による脳血管内治療が始まり、頸動脈ステント留置術、脳動脈瘤コイル塞栓術が可能となりました。脳動脈瘤に対する治療は、従来は開頭術によるクリッピング術が行われてきましたが、近年は頭を切らなくてもカテーテルによるコイル塞栓術が主流となりました。今後は、脳血管内治療も1年365日受け入れて参りますので、医療機関の方はいつでもご紹介くださいませ。私たちのクリニックは、二次救急体制や輪番体制には組み込まれておりませんが、脳神経外科疾患に関しましては、いつでも気軽に受診して頂きたいと思います。

 

プロフィール
1979年 昭和54年 三重大学医学部卒業
2001年 鈴鹿回生病院にて脳卒中センター長 、三重大学医学部臨床教授、鈴鹿医療科学大学客員教授
専門領域 脳血管疾患、脊椎・脊髄の治療、顔面痙攣・三叉神経痛の外科的治療
資格等 日本脳神経外科学会専門医、日本脳卒中学会専門医、日本脳卒中の外科学会手術指導医、三重大学医学部非常勤講師、三重大学医学部臨床教授、アメリカ脳神経外科コングレス国際会員、日本脳神経外科学会評議員、日本脳卒中学会評議員、スパズムシンポジウム世話人、東海クモ膜下出血研究会名誉顧問、モルドバ共和国大学医学部脳神経外科客員教授、第31回スパズムシンポジウム(2015年)会長、日本脳卒中協会三重県支部副支部長

地域の未来のために歩み続ける

理事長・院長 金丸憲司

クリニック概要

会社名
医療法人敬人会 金丸脳脊椎外科クリニック
所在地
〒518-000 三重県伊賀市佐那具町804-1
電話番号
0595-41-1192
FAx番号
0595-41-1193
設立
平成29年10月6日
開設者
管理者 金丸憲司
診療科
脳神経外科、リハビリテーション科
主要機器
1.5テスラMRI、64列CT、ポータブル透視装置
敷地面積
3608.00㎡(1,091.42坪)
建築面積
415.96㎡(125.83坪)
延べ床面積
504.74㎡(152.68坪)
1階床面積
409.12㎡(123.76坪)
2階床面積
95.62㎡(28.93坪)
駐車場台数
78台

沿革

2017年
(平成29年)10月
金丸脳脊椎外科クリニック 開業
64列CT、1.5T-MRI装置導入
2020年
(令和2年)7月
医療法人 敬人会を設立
2021年
(令和3年)10月
入院病棟・手術室増築
バイプレーン血管造影X線診断装置(Azurion 7 B20/15)及び血管内超音波システム(CORE Mobile)導入
2024年
(令和6年)12月
現在に至る

フロアー案内